大谷資料館観光


佐野サービスエリア

佐野SA

佐野サービスエリア(下り)

2022年7月にリニューアルオープンしたばかりのSA。

車中泊に便利な24Hのフードコートあり。

その他、様々な飲食店あり。

2022年7月  栃木県

 

ここは、佐野サービスエリア(下り)

  

長期連休でもないのに、嫁が「岩下の新生姜ミュージアムへ行きたい」とか、イミフなことを言い出したのがきっかけで今回の車中泊旅行が始まりました。

 

目的地よりもっと近いPAもありましたが、1つ手前の佐野SAが楽しそうでここで車中泊することに決定。


リニューアルしたばかりの佐野SAは、きれいで24H営業の店もあり便利です。

 

まぁ、自宅を出る前に食べてきたので、今は利用しませんがね。もう23時を過ぎてるし。

 

買ったばっかりのマキタの冷蔵庫にいろいろ詰め込んできたので、冷えたビールなど楽しみながらくつろぎました。

 

仕事終わりっ、はい風呂っ、はい運転、はい車内くつろぎっ←今ここ。

 

忙しいっす。


 ・・・はっ

朝がきました。

天気悪っ ^_^;

 

でも予報では、この後すぐ晴れるということで気にしません。 


 エリア内のフードコートで食事をしました。

 

・佐野ラーメン ¥733- 

※自分

総合評価 ★★

値段の割に量少なくね?

味は良かったけど。

強めの出汁に太麺が合っている。

メンマの歯ごたえも良し。

でも、やっぱり、思いました。

量少なくね?

 

 ・かき揚げそば ¥800- 

※嫁

総合評価 ★★★

 

出汁はおいしい。でも量は若干少なめ。

 

ちょっと気になるのが、客が多いわけではないのに、ラーメンができるのがかなり遅かった印象があります。

20分以上はかかっていたと思う。



大谷資料館

大谷資料館

佐野SAから大谷資料館に向かう。

 

なんかね、近づくにつれて風景が変わるんです。

わくわくするんですよ。

 

これ、家とかの人工物がなければ、どこの国を走ってるんだかって思います。


大谷資料館

まるで、地下宮殿のような資料館。非日常的な光景をもとめて映画のロケーション撮影やパーティ、展示会などにも活用されている。

チケットは、大人一人800円なので、2人で1,600円払いました。

団体は、大人一人700円になりますよ。

 

ちなみに夫婦二人で団体ですって言ってもだめらしい。

 

wikiでは「団体とは、二人以上の者が共同の目的を達成するために結合した集団」と記載されているのにね(笑)

 

ここでは、20人以上から団体なんだって。 


真夏なのに、中はヒンヤリ。

(坑内気温 MAXで12.5℃くらい)

 

外気から入ってくる暖かい空気が、一気に凝結するので、霧っぽいところもある。

 

暗めなことと、カメラが曇りまくることで、結構失敗画像がありました。

(+_+)

 

感想・・

自然の洞窟と違い、人間に造られた空間なので、宮殿のような雰囲気を楽しめました。

結構、空間が広く壮大な感じです。

 

絶対おすすめ。


 

大谷資料館に隣接する飲食店「ROCKSIDE MARKET」に寄ってみました。

 

美味しかったです。観光地料金で高かったけど。

・ジェラ―ト ストロベリー ¥440-

・ホットドック チリコンカン ¥792-

 

ほっと一息するにはちょうどいいですね。

※評価は割愛。


大谷観音

大谷観音

大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、弘法大師の作と伝えられている。バーミヤン石仏との共通点が見られることから、実際はアフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロードと考えられている。国の特別史跡・重要文化財に指定されている。日本遺産にも認定された。

施設をでてすぐのところにある『大谷観音』に行きました。(車で5分くらい?)

 

駐車場代込みで、ひとり500円の入館料です。

 

なんか・・岩の中に建物がありますね(笑)

 

中には、ありがたい千手観音様が拝めました。

千手観音様は岩肌を掘って造られたようですね。

 

撮影禁止なので、ポスター画像を貼っておきますね。

 


 施設内の別の建物に入ると・・・

なんと本物のミイラがありました。

 

ちゃんと『本物』って書いてありますよ。

 

ん? い、い、一万一千年も前の化石だってぇ?

っといっても、実感でわかりにくいのでそんなに驚きませんでした。

 

ちなみにこの時代は、縄文時代の早期初頭になりますね。

 

う~ん・・そういっても、やっぱりわからん。

 

ちなみにこの施設は、芸能人の出川氏も番組で訪れたようですね。



弁天堂

建物をでると 

赤い弁天様のお堂があります。

周りに白い蛇が二匹おります。

 

頭をさすると御利益があるようです。

 

目が赤くてウサギのような、かわいい蛇さんです。


 奥に進むと、鳥居が見えます。

 

んん?何かが違う。

 

なんか鳥居の横棒が一本多いような・・

動物たちが乗っているし。

ゾウとか亀とか・・

 

これを見ると、宗教ってインドから伝わったんだなってわかりますね。 


大谷公園

大谷公園

この公園は、露天掘りによって切り開かれた大谷石の岩肌に、高さ27mの堂々たる容姿の平和観音像が刻まれ、周囲の起伏に富んだ地形と、松や広葉樹の自然林と相まって、独特の景観をかもし出している異色の公園として、多くの観光客や市民に親しまれています。

 

さて、施設をでてそのまま、大谷公園に歩いて行きます。

 

おいおい、巨大な観音様の横に、ハードな階段があるぞ。

 

上りますけど。

ええ、このくらいは軽いもんです。

週2回、ジムに通ってますからね。

 

嫁はぶつぶつ言ってますけど聞こえないふり。


大谷景観公園

大谷景観公園

観光客の憩いの場として利用されている。公園の東側を姿川が流れ、対岸には切り立った岸壁と松や広葉樹が調和する通称「お止め山」がそびえ、大谷ならではの景色が楽しめます。

さて、車の戻ってから今度は『大谷景観公園』に移動。

5分もかからない距離です。

 

名前似てるし、めっちゃ近いけど別の公園です。

 

ベンチやテーブルもあり、子供を連れてお弁当なんか食べに来たら楽しいかもね。

 

一面にクローバーがあり、四葉のクローバーを探してみましたが、全然見つかりませんでした。

 

きっともう幸せなので、見つからないんだと思う(笑)

 

 


市営大谷駐車場

次の目的地に向かう途中。

 

道の駅的な施設を見つけました。

よく見たら市営大谷駐車場でした。

かなり店内が充実していて、一見道の駅のように見えます。

 


栃木懸護國神社

栃木懸護國神社

天皇・皇后が日本全国で唯一公式に親拝している護国神社で、世界平和と人類共存を祈る神社とされている。

次の目的地。栃木懸護國神社。

 

やはり、日本人なら護国神社にできる限りお参りしたい。

 

施設内になにやら面白いものが。

『役立たずの御柱』

 

いやぁ、耳が痛い。自分の事を言われているよう。

 

でも、ありがたいことにこの御柱は、

「役立たず」と思うものを「役立ち」に変えてくれる御柱・・だそうです。

願事を唱えながら「四回」御柱をはたいてください・・とか。

 

嫁がはたき始めた。

筆者の事を思いながらはたいているのではないかと想像してしまう。



岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜ミュージアムは、岩下の新生姜に関する展示やアトラクションを通じて

“岩下の新生姜のあるシアワセ”を感じていただけるミュージアムです。

 

最後の目的地「岩下の新生姜ミュージアム」

 

そもそも、今回の旅行は、嫁がここに行きたいっていう事から始まった。

 

入ると、全体がめっちゃピンク色。

 

竹内力さんみたいな人は、似合いそうもないエリアですね。


まずは腹ごしらえ。

生姜尽くしのメニューの数々。

リーズナブルなセットを注文。

生姜取り放題がうれしい。

 

体があったまるぞぃ~ 今、夏だけど。

 

・岩下の新生姜鶏から揚げプレート ¥980- 

※自分

総合評価 ★★★★

リーズナブルな値段で、ボリュームもありますね。

生姜取り放題で、生姜ふりかけとか、オリーブの実なども追加で取ってきました。

体によさそうと思え、おいしく食べられるのが高評価につながりました。

生姜を使っているだけあって、肉の臭みとかは全くなかったです。

 

 ・岩下の新生姜おろしハンバーグプレート ¥980- 

※嫁

総合評価 ★★★★

 

同じくリーズナブルな値段。

生姜をふんだんに使用しているので、さっぱり美味しく食べられる。

食欲がなくなりやすい暑い夏の時期にもお勧めです。

 


腹も満たったので、施設内を回ってみる。

 

マッピングあり、おみくじあり、結構色々楽しめます。

 

ちょっとアレな感じでネットにあげるとGoogle先生に怒られそうな画像もありましたが(笑)


おやつ的なものも食べました。

 

・ホットピンクジンジャー

 ショウガがしっかり効いていて体あったまりそうです。おいしい。

 

・新生姜ソフトクリーム 

 生姜の味はしないのですが、遠くにちょっとピリッと感じるような。味はとてもおいしいソフトクリームでした。表現はしづらいが食べてみる事をお勧めします。

 

帰りは、ビールと生姜の瓶詰を買って帰りました。

 

今回の旅は、(金)(土)の二日間を利用しました。

結構、充実した旅ができましたよ。 



コメントをいただけると励みになります。

コメント: 0