京都府車中泊モデルコース
当サイトがお勧めする車中泊で楽しむモデルコースを紹介します。
★「前日泊」を基本としたコースです。
コース一覧
注)
マップ(地図)のご利用は、PCかタブレットを推奨します。
マップが表示されるまで、少々時間がかかります。
モデルコースの一例
A.草津PA(下り)
(入浴)(車中泊)
↓
約 20.2km分 約28分
↓
約977m 12分(徒歩)
C.産寧坂(三年坂)
↓
約 256m 4分(徒歩)
D.清水寺
↓
約 190m 3分(徒歩)
E.清水坂
↓
約 277m 約 3分(徒歩)
F.二寧坂(二年坂)
↓
約517m 7分(徒歩)
G.安井金比羅宮
↓
約358m 4分(徒歩)
H.建仁寺
ちょっとひと言
多くの外国人が訪れる京都。駐車場の確保が難しい。しかし観光施設が集中しているので、基本徒歩で観光したほうが良いと思います。
最初の駐車場の確保が難しいので、予約したほうが無難。
(マップ内に予約制駐車場情報有り)
Timsなどの会員登録しておくと、24hパーキングの予約が携帯で出来て、大変便利です。
補足情報
A.草津PA
シャワーが利用できるので、車中泊するときには重宝されるパーキングエリア。24Hコンビにもあり、とても便利。
B.【予約制:軒先パーキング】(屋根付き)清水寺駐車場
駐車場の確保が難しい京都で、事前に予約が出来るので安心です。
C.産寧坂(三年坂)
二年坂と同じくめちゃくちゃにぎやかです。清水坂も続いていますので一緒に観光できます。試食できる店も多し。店が多すぎてどこにはいろうかと目移りしてしまうこと必至。外国人も多し。
D.清水寺
清水の舞台から飛び降りる・・・古くから、使われていることわざですね。思い切って大きな決断をするときにつかったりします。実際の清水寺をみてみるのも良いでしょう。
E清水坂
二年坂、三年坂と合わせて観光したい名所。もちろんめちゃくちゃにぎやかです。試食できる店も多し。店が多すぎてどこにはいろうかと目移りしてしまうこと必至。外国人も多し。
F.二寧坂(二年坂)
めちゃくちゃにぎやかです。産寧坂も清水坂も続いていますので一緒に観光できます。試食できる店も多し。店が多すぎてどこにはいろうかと目移りしてしまうこと必至。外国人も多し。二年坂には「結屋」という休憩所があり、便利とのこと。
G.安井金比羅宮
縁結だけでなく、縁切りもしてくれる神様です。「形代」に願い事を書いて、決まりに従い碑の中を順にくぐり形代を貼ると願いが叶うそうです。本当に叶うなら人気殺到(笑)
H.建仁寺
京都で最古の禅寺とのこと。レプリカですが「風神雷神図」がありますので、一度はみておきたいところ。毎月第二日曜日に座禅体験を無料でうけられるので、観光のタイミングが合えば参加しましょう。(2019年)
その他のパターン
(入浴 車中泊 観光ルート)
草津PA(下り)
↓
草津PA(下り)
↓
[観光ルート]
RVパーク京都中央
↓
RVぱーく京都中央
↓
[観光ルート]
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
↓
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
↓
[観光ルート]
道の駅 スプリングひよし
↓
道の駅 スプリングひよし
↓
[観光ルート]
るり渓温泉本館大浴場
↓
道の駅 ガレリアかめおか
↓
[観光ルート]
比良とぴあ
↓
道の駅 妹子の郷
↓
[観光ルート]
補足情報
A.RVパーク 京都中央
有料になりますが、低価格で電源、トイレが利用できるRVパークは便利です。車中泊専用の施設といえます。ほとんどの施設でシャワー等が利用できます。
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/748.html
B.タイムズ立命館大学前
混んでいる観光地であっても、駐車場の予約が取れれば安心です。
C.きぬかけの路
金閣寺⇒竜安寺⇒仁和寺へと三つの世界遺産を巡ることができる全長約2.5kmも道路。
金閣寺~竜安寺まで徒歩約18分。
竜安寺~仁和寺まで徒歩約11分。
D.金閣寺
正式名称は「鹿苑寺」。金ぴかの外見は相当に派手で目立ちますね。三層異なる建築様式をもち、金箔20万枚を使用した建造物は、一度は見ておかなければと思います。
E.龍安寺
15の石と白砂のみで造られた美しい枯山水庭園。石庭として大変有名なところです。一度は行くべき観光名所です。どこの窓からみても同時に15個の石がみれないように設計されています。15個の石が見れるかチャレンジしてみましょう。
F.仁和寺
国宝の金堂や、金剛力士像を安置する二王門、五重塔など数多くの堂塔がある。御室桜は4月中旬に見頃を迎え、 当時と同じ姿を現在に伝えています。平成6年に世界遺産に登録された。
G.東映太秦映画村
時代劇を中心とした映画のテーマパーク。アトラクションだけでなく、イベントも多し。家族で楽しめる。時代劇のセットなどがみられる。村内では撮影風景はもちろん撮影の舞台裏を見ることができます。「忍者ショー」や「ちゃんばら辻指南」、プロの俳優から直接教わる「殺陣体験」、俳優と同じメイクをして侍やお姫様になる「本格扮装体験」など、各種体験プログラムもあります。
その他のパターン
(入浴 車中泊 観光ルート)
RVパーク京都中央
↓
RVパーク京都中央
↓
[観光ルート]
草津PA(下り)
↓
草津PA(下り)
↓
[観光ルート]
比良とぴあ
↓
道の駅 妹子の郷
↓
[観光ルート]
道の駅 スプリングひよし
↓
道の駅 スプリングひよし
↓
[観光ルート]
るり渓温泉本館大浴場
↓
道の駅 ガレリアかめおか
↓
[観光ルート]
補足情報
A.草津PA(下り)
シャワーが利用できるので、車中泊するときには重宝されるパーキングエリア。24Hコンビにもあり、とても便利。
B.城南宮
春秋の「曲水の宴」「しだれ梅」がよく知られている。日本的なインスタ映えの写真をねらうならここも良いかと思います。梅をみたければここははずせない。
Ⅽ.伏見稲荷大社参集殿
外国人に大人気の地。有名な千本鳥居は観る者(くぐる者)を圧巻。一度はこのおいなりさんにいっておくと、話題のタネに良いでしょう。外国人は、行きよりも帰りの鳥居に感激するとのこと。多くの漢字に魅せられるらしいです。なお、千本鳥居を抜けた先にある「おもかる石」にもぜひ訪れてみてください。石灯籠の前で願いごとをし、灯籠の頭の部分にある空輪を持ち上げて、予想より軽く感じたら、願いごとが叶うらしい。逆に重く感じたら叶わないといわれています。
D.東福寺
本尊は釈迦如来。広大な寺域に伽藍、塔頭がある。約2000本の楓が植えられており、景観が見事です。
E.蓮華王院 三十三間堂
本堂は、全長118m。国宝の千手観音坐像のほか、1000体の千手観音像が並びます。千手観音は様々な顔立ちがあり、自分が会いたいと思う人の顔があるといわれています。
F.東本願寺(お東さん)
真宗大谷派の本山。「御影堂」と「阿弥陀堂」の両堂から成る。現在の建物は明治28年に再建されたもの。世界最大級の木造建築として知られる。御影堂の正面にある「御影堂門」は、京都三大門のひとつ。
G.西本願寺(お西さん)
京都で唯一拝観料の掛からないお寺です。国宝の唐門や阿弥陀堂や御影堂などが参拝できます。
H.東寺
当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さ。ただ高いだけではなく、日本人の精密かつ、緻密な計算された、優れた歴史ある建築物。耐震の知恵がある。現代も学べる建築工学が仕込まれています。
日本最大級の鉄道博物館。展示車両数(53両)。さらに本物のSLが牽引する客車に乗車の体験ができます。一度は体験しておきたいですね。
その他のパターン
(入浴 車中泊 観光ルート)
草津PA(下り)
↓
草津PA(下り)※同地
↓
[観光ルート]
RVパーク京都中央
↓
RVパーク京都中央※同地
↓
[観光ルート]
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
↓
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
※同地
↓
[観光ルート]
竹取温泉 灯りの湯
↓
桂川PA(上り)
↓
[観光ルート]
るり渓温泉本館大浴場
↓
道の駅 ガレリアかめおか
↓
[観光ルート]
比良とぴあ
↓
道の駅 妹子の郷
↓
[観光ルート]
モデルコースの一例
A.草津PA(下り)
(入浴)(車中泊)
↓
約26.6km 約27分(車)
B.寺田屋
↓
約174m 約2分(徒歩)
Ⅽ.月桂冠大蔵記念館
↓
約7.3km 約19分(車)
D.紫式部石像
↓
約751km 約2分(車)
E.平等院
↓
約2.1km 約7分(車)
F.三室戸寺
ちょっとひと言
日本酒好きはぜひ寄って(酔って?)いただきたい月桂冠大蔵記念館をコースに組み込みました(笑)
そのあとは、 10円玉をもって平等院に行ってみましょう。
世界遺産でもある鳳凰堂が、10円玉にも描かれています。
紫式部像と平等院は近いので歩きでも行けます。(徒歩3分)
有名どころもあり満足していただけるコースです。
補足情報
A.草津PA(下り)
シャワーが利用できるので、車中泊するときには重宝されるパーキングエリア。24Hコンビにもあり、とても便利。
B.寺田屋
寺田屋事件で知られる坂本龍馬が常宿としていた旅籠。羽伏見の戦いで焼失し再建されたといわれています。維新の志士に関係する史料類が多数飾られ、「梅の間」では、龍馬ゆかりの品があります。
Ⅽ.月桂冠大蔵記念館
月桂冠が」建てた酒の博物館。酒造りの工程や道具を展示してます。見学後は吟醸酒などきき酒も楽しめます。
D.紫式部石像
日本最初の本格的橋梁といわれている宇治橋。現在のものは架け替えられたもの(1996年)
「源氏物語」の舞台になったことから橋のたもとには紫式部像があります。
E.平等院
藤原道長の別荘を寺院に改め平等院と呼ばれるようになり、現在、世界遺産に登録されています。10円硬貨のデザインで知られる鳳凰堂がここにあります。
F.三室戸寺
あじさい寺」ととして有名です。見ごろの時期には、約50品種・10,000株のあじさいが公開されます。その他、ツツジ、ハスなど、四季折々の花々を楽しむことができます。阿弥陀如来像、観音勢至菩薩や釈迦如来像などを安置しています。
その他のパターン
(入浴 車中泊 観光ルート)
草津PA(下り)
↓
草津PA(下り)※同地
↓
[観光ルート]
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
↓
RVパーク京都南 鴨川RVサイト
※同地
↓
[観光ルート]
竹取温泉 灯りの湯
↓
桂川PA(上り)
↓
[観光ルート]
るり渓温泉本館大浴場
↓
道の駅 ガレリアかめおか
↓
[観光ルート]
梅の郷月ヶ瀬温泉
↓
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
↓
[観光ルート]
補足情報
A.たかお温泉 光の湯
簡易情報 入浴料 大人平日 720円 休業日無休 詳しくはHPへ※ご利用前に最新情報のご確認をおねがいします。 (2019年)
※外部リンク参照
Ⅽ.金引の滝
右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれています。そして、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」とよばれます。
D.天橋立ビューランド
ここから「股のぞき」した時の眺めは、天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれています。
E.天橋立
展望所から、の眺めは絶景。日本三景の一つ。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説の神秘的な美しさを持つ橋。約3.6km。船が通るたびに90度回転する珍しい廻旋橋などがあります。
F.天橋立傘松公園
ここからの眺めは、天橋立が昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれています。天橋立を股の間からのぞくと天地が逆転したように見える「股のぞき」発祥の地としても有名。
G.字成相寺
西国巡礼第28番の札所。
身代わり観音のお話で知られる願い事がかなうお寺として有名。
聖観世音菩薩は美人観音としても知られる。
その他のパターン
(入浴 車中泊 観光ルート)
たかお温泉 光の湯
↓
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
↓
[観光ルート]
智恵の湯
↓
道の駅 海の京都 宮津
↓
[観光ルート]
夕日ヶ浦温泉 外湯 花ゆうみ
↓
道の駅 くみはまSANKAIKAN
↓
[観光ルート]
免責事項
個人で調査した情報であるため、